ファーストクラスメンバーの皆様により安心してお出かけいただけるよう、サムソナイト・ジャパンは東京海上日動火災保険株式会社と提携し、総合生活保険(交通傷害+熱中症)を無償で提供します。
特長:
交通事故によるケガの補償
熱中症への補償
24時間365日のメディカルサポート
法律・税務のご相談サービス
介護に関するご相談サービス
※本保険は、サムソナイト・ジャパンが保険契約者として保険料を負担しています。ファーストクラスメンバーの皆様は被保険者として自動的に補償対象となり、追加の費用負担は一切ございません。
■保険の内容(詳細)について
本ページは、上記の通り締結している保険契約の概要を記載しているものであり、保険の内容は東京海上日動火災保険㈱の保険約款によります。保険(補償)内容は予告なく変更される場合もありますのであらかじめご了承ください。
1. 契約者:サムソナイト・ジャパン株式会社
2. 被保険者(保険の補償を受けられる方):Explorer Program First Classの皆様
3. 保険期間:2025年1月1日から1年間
4. 保険商品名:総合生活保険(傷害補償)
5. 保険金日額:入院のみ1人あたり6,000円
6. 保険金支払限度日数:30日
7. 保険金対象日数:180日
8. 主な補償内容:以下①②の通り。
① 交通傷害危険補償
被保険者が別表1に掲げるいずれかの事故によって傷害を被った場合に限り、その直接の結果として、別表3の「保険金をお支払いする場合」に該当する場合は、規定する保険金を支払います。
≪別表1≫
被保険者が運行中の交通乗用具に搭乗していない間の運行中の交通乗用具(*1)との衝突もしくは接触等の交通事故または運行中の交通乗用具(*1)の衝突、接触、火災もしくは爆発等の交通事故 |
被保険者(*2)が運行中の交通乗用具の正規の搭乗装置もしくはその装置のある室内(*3)に搭乗している間または被保険者が乗客(*4)として改札口を有する交通乗用具の乗降場構内(*5)にいる間の急激かつ偶然な外来の事故 |
被保険者が道路通行中の次のいずれかの事故 ア.作業機械としてのみ使用されている工作用自動車との衝突または接触等 イ.作業機械としてのみ使用されている工作用自動車の衝突、接触、火災または爆発等 |
交通乗用具(*1)の火災 |
(*1)交通乗用具に積載されているものを含みます。
(*2)極めて異常かつ危険な方法で搭乗している者を除きます。
(*3)隔壁等により通行できないように仕切られている場所を除きます。
(*4)入場客を含みます。
(*5)改札口の内側をいいます。
※交通乗用具の範囲
この特約において、交通乗用具とは、表2のいずれかに該当するものをいいます。
≪表2≫
分類 |
交通乗用具 |
軌道上を走行する陸上の乗用具(*1) |
汽車、電車、気動車、モノレール、ケーブルカー、ロープウェー、いす付リフト |
軌道を有しない陸上の乗用具(*2) |
自動車(*3)、原動機付自転車、移動用小型車、遠隔操作型小型車(*4)、自転車、トロリーバス、人もしくは動物の力または他の車両 により牽引される車、そり、身体 障害者用の車(*5)、乳母車、ベビーカー、歩行補助車(*6) |
空の乗用具(*7) |
航空機 |
水上の乗用具(*8) |
船舶 |
その他の乗用具(*9) |
エレベーター、エスカレーター、動く歩道 |
(*1)ジェットコースター、メリーゴーラウンド等遊園地等で専ら遊戯施設として使用されるもの、ロープトウ、ティーバーリフト等座席装置のない リフト等は除きます。
(*2)作業機械としてのみ使用されている間の工作用自動車、遊園地等で専ら遊戯用に使用されるゴーカート等、一輪車、三輪以上の幼児用車両、遊戯用のそり、スケートボード、原動機を用いないキックボード、ペダルのない二輪遊具等は除きます。
(*3)スノーモービルを含みます。
(*4)搭乗装置のあるものに限ります。
(*5)車いすを含みます。
(*6)原動機を用い、かつ、搭乗装置のあるものに限ります。
(*7)ドローンその他の無人航空機および模型航空機、ハンググライダー、気球、パラシュート等は除きます。
(*8)幼児用のゴムボート、ウィンドサーフィン、サーフボード等は除きます。
(*9)立体駐車場のリフト等専ら物品輸送用に設置された装置等は除きます。
≪表3≫
保険金の名称 |
保険金をお支払いする場合 |
お支払いする保険金の額 |
入院保険金 |
医師等の治療を必要とし、病院等または介護保 険法に定める介護療養型医療施設もしくは介護医療院に、事故の発生の日から その日を含めて 180日以内に入院した場合。ただし、事故の発生の日からその日を含めて入院・手術保険金対象日数以内の期間の入院に限ります。 |
入院保険金日額×入院日数=保険金の額 ただし、1事故に基づく傷害について、入院保険金支払限度日数分の保険金額を限度とします。 |
手術保険金 |
病院等または介護保険法に定める介護療養型医療施設もしくは介護医療院において、傷害の治療を直接の目的として次のいずれかに定める手術を受けた場合。ただし、事故の発生の日からその日を含めて入院・手術保険金対象日数以内の期間に受けた手術に限ります。 ア. 公的医療保険制度における医科診療報酬点数表により手術料の算定対象として列挙されている手術。ただし、次に定める手術を除きます。 (ア)傷の処置(創傷処理、デブリードマン) (イ)皮膚切開術 (ウ)骨・関節の非観血的整復術、非観血的整復固定術および非観血的授動術 (エ)抜歯手術 イ.先進医療に該当する手術 |
入院保険金日額×10倍(入院中の場合)もしくは5倍(入院中以外)=保険金の額 ただし、1事故に基づく傷害について、1回の手術に限ります。 |
② 熱中症危険補償
被保険者が急激かつ外来による日射または熱射によってその身体に障害を被った場合には、別表2に規定する保険金を支払います。
9. 付帯サービス
メディカルアシスト
メディカルアシストには、これまでの一般的な電話健康相談サービスに加え、以下のような高い品質を持ったサービスがあります。
① 緊急医療相談(24時間・365日)
突然の発病やケガ等『もしも』の時、緊急の対処方法を的確にアドバイスします。救急医療機関の現場第一線で活躍している現役の救急科の専門医と経験豊富な看護師が、24時間・365日常駐しています。
② 予約制専門医相談
日頃のからだの不調や悩みに関する相談や最新の治療法等について、専門医ならではの質の高い相談を行います。すべて予約制なので充分な時間を掛けて相談できます。 幅広い様々な分野の専門医が、輪番で待機しています。現在の診療科は、外科、内科、小児科、精 神科、循環器科、腫瘍科、脳外科、歯科、整形外科、泌尿器科、漢方等
③ 医療機関案内(24時間・365日)
夜間・休日の救急医療機関や出張先・旅先から最寄りの医療機関の情報を所在地や診療時間のみならず、道順案内まできめ細かく提供いたします。さらに病気ごとの専門医療機関の情報提供も行います。 ここが違う 独自の地図情報システムと常に最新の状態に更新した医療機関情報データベースを活用しています。
④ 転院・患者移送手配 ◀注1(24時間・365日)
出張先や旅先での事故や発病で、現地で救急入院した後、ご自宅の最寄りの病院に転院する場合等、民間救急 車手配や航空機特殊搭乗手続き等の非常に煩雑な手続の一切を代行いたします。海外旅行保険における海外からの多くの患者移送手配の実績と経験を持つ専門スタッフが対応いたします。
▲注1 実際の転院移送費用は、お客様にご負担いただきます。
⑤ がん専用相談窓口(24時間・365日)
経験豊富な医師とメディカルソーシャルワーカーが、がんに関する様々なご相談にお応えするだけでなく、がんと 闘う患者様とそのご家族が抱える心の問題にもご対応いたします。肺・乳腺・消化器等臓器ごとの専門医、精神的な面での情報提供を行う精神腫瘍科の医師および心理・ 社会・経済的な問題解決への援助を行う専門職であるメディカルソーシャルワーカーが対応いたします。より深いアドバイスをお聞きになりたい場合には、別途専門の医師にご予約させていただきます
デイリーサポ―ト
デイリーサポートには、法律・税務・社会保険制度に関するお電話でのご相談や毎日の暮らしに役立つ情報をご提供する以下のようなサービスがあります。
① 法律・税務相談
提携の弁護士等が身の回りの法律や税金に関するご相談に電話でわかりやすくお応えします。また、ホームページを通じて、法律・税務に関するご相談を24時間電子メールで受け付け、弁護士等の専門家が電子メールでご回答します。※弁護士等のスケジュールとの関係でご回答までに数日かかる場合があります。
② 社会保険に関する相談
公的年金等の社会保険について提携の社会保険労務士がわかりやすく電話でご説明します。 ※社会保険労務士のスケジュールとの関係でご回答までに数日かかる場合があります。
③ 暮らしの情報提供
グルメ・レジャー情報・冠婚葬祭に関する情報・各種スクール情報等、暮らし に役立つ様々な情報を電話でご提供します
介護アシスト
介護に関するお悩みに専門家がアドバイスする他、高齢者の生活を支える各種サービスを優待条件でご紹介する「介護アシスト」をご用意しています。 介護アシストには、介護に関する家族の負担を軽減する以下のようなサービスがあります。
① 電話介護相談(平日午前9時~午後5時)
社会福祉士、ケアマネジャー、看護師等が「公的介護保険制度の内容や利用手続」、「介護サービスの種類や特徴」、「介護施設の入所手続」、「認知症への対処法」といった、介護に関する相談に電話でお応えします。各地域の介護関連事業者もご案内します。認知症のご不安に対しては、医師の監修を受けた「もの忘れチェックプログラム」をご利用いただくことも可能です。
② 各種サービス優待紹介(紹介受付)平日午前9時~午後5時
表4に記載の高齢者の生活を支える各種サービスを優待条件でご紹介します。電話介護相談とあわせてご利用いただくことで、介護負担の軽減や高齢者ご本人の自立度の維持につながるサービスをご検討いただけます。
※サービスの利用に係る費用は利用者負担となります。また、サービス利用にあたっては利用者の方が事業者と直接契約を締結いただきます(当社は事業者の紹介のみを行います。)。
※お住まいの地域ややむを得ない事情によって、サービスのご利用までに日数を要する場合やサービスをご利用いただけない場合、優待条件でご利用いただけない場合があります。
≪表4≫
家事代行 |
掃除や調理、買い物といった家事を代行するホームヘルパーを派遣します。 |
食事宅配 |
調理済みの食事を宅配します。カロリーや塩分、タンパク質等を調整した食事も用意しています。 |
住宅リフォーム |
段差の解消や介助可能な浴室等、高齢者向けの住宅リフォームを承ります。 ▲注1 |
見守り・緊急通報システム |
おひとり住まいや日中ご家族が不在の場合にも安心いただけるよう、緊急時に通報ができる 機器等を設置します。 ▲注1 |
福祉機器 |
杖、歩行器、ベッドといった福祉機器類を販売またはレンタルします。 ▲注1 |
有料老人ホーム・高齢者住宅 |
入居可能な有料老人ホームや高齢者住宅を紹介します。 |
バリアフリー旅行 |
バリアフリーに配慮したツアー旅行を提供します。 |
▲注1 公的介護保険の給付対象となる場合を除きます
③ インターネット介護情報サービス「介護情報ネットワーク」
ホームページを通じて、介護の仕方や介護保険制度等、介護に関する様々な情報をご提供します。